【月間収支】2025年07月
7月は大敗です。もうメチャメチャ負けました。
先月も「6月は大敗といっていいでしょう」とか言ってましたが、そんなレベルじゃない。
「真の大敗はこういうものだ」というのを思い知らされるぐらい負けました。
いや~、今年は本当に厳しいですね。
EAを使い始めて9年間、毎年プラス収支で終われていたのですが今年は厳しそうな予感がします。
ボクはEAがウハウハだった頃を知っているので、こんな呑気に語っていられますが最初の1年目からこれだったらキツイでしょうね。
早々に引退したり、開発者に八つ当たりをしたりという気持ちもわからなくもない。
購入EA、自作EA
負けている要因に心当たりはないので、特にテコ入れはしないです。
分散投資
EAはボロクソでしたが7月は日本株、仮想通貨が上がっていたのでトータル資産としてはプラスでした。
これが分散投資の恩恵というか、ウリでもありますが精神的に助かりました。
もう1つ分散投資のメリットを書いておくと投資資金を全額突っ込める点かと思いました。
例えば生活必要資金を別として余剰資金が1000万円だったとします。
投資先が1つだったとして、全額に突っ込めるでしょうか?
ボクの感覚だとオルカンのようなインデックス投資だったら全額突っ込めますが、EAや個別株には突っ込めません。おそらく800万ぐらい入れて、いざという時のためにとっておくと思う。
これが複数投資先があると全額いけちゃうんです。
EA:200万
仮想通貨:200万
国内株:200万
外国株:200万
債券:200万
みたいな感じで。
大事になるのは精神的な部分です。
「投資資金を突っ込む」というハードルが1つの時と比べてすご~く下がります。
「1つに200万しか入れられないのか!」という感情が出てきたら、もう完璧でしょうね。
そういう投資脳が出来上がったら強いですよ~。
無駄なことにお金を使わなくなったり、収入を増やす方法を考えたりと投資以外のことがうまく回り始めます。
保険について学びだしたり、住宅ローンを考えるキッカケになったりもします。
少し話が逸れましたが、分散投資はリスク軽減以外の使い道もあるよというお話でした。
以上です。
引き続きEAにも頑張ってもらいましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿