【月間収支】2025年06月
6月は大敗といっていいでしょう。
最近、EAは絶不調ですね。
3月から4カ月連続の負け越し。
株、仮想通貨は好調なのでトータル資産としては増えているのが救いです。
前も書いたような気がしますが、EAの扱い方というのが何となく身についてきた気がします。
EAは投資の1つとして使えますが、EAだけに資産を全振りをすることはないでしょう。
昔は開発者がこういう事を言うと「勝てるから販売したんだよね?なら全振りじゃないの?」みたいなコメントをよく見ましたが、そういう人が成長したのか、退場したのかはわかりませんが最近はあまり見なくなりましたね。
EAは必ず勝てるモノではなく「勝てる可能性が高いもの」と考えるのが健全だと思います。
負ける可能性がゼロじゃないなら全振りするのは止めておいた方がいいです。
ついでに書いておくと、EAのメリットは「法定通貨(日本円、米ドル)のまま運用ができること」だと思っています。
株、不動産、投資信託などメジャーな投資商品とは違い、モノには変えないので銀行口座に入れてあるお金を運用している感覚に近いです。
購入EA、自作EA
海外口座
6月はトレード内容よりもトレード環境を変えることに取り掛かっていました。
国内の銀行から海外FXブローカーへの入出金は代行業者を使って行うのですが、その代行業者がオンラインカジノに関係していると国内銀行が凍結されるとか、されないとか。
そんな情報が流れていました。
本当かどうかはわかりません。
が、それがあっても不思議じゃないと思いました。
なので、代行業者を経由する入出金方法からは撤退し、仮想通貨取引所を使っての入出金に切り替えました。
海外ブローカーだけじゃなく、bitwalletなどのオンラインウォレットも同じです。
仮想通貨取引所は過去に「Pancake Swap」などのDEXが流行ったときや、「STEPN」が流行った時に使っていたので慣れたモノです。
ボクの場合、過去にやっていたことで何の抵抗もなく切り替えましたが、全くの無知の状態からだったらどうしたのでしょうね。
「きっと大丈夫・・」と自分に言い聞かせながら使い続けたのか、国内ブローカーに切り替えるのか。
ホント、今までの経験や知識がいつ何処で役に立つかわからないですね。
以上です。
引き続きEAにも頑張ってもらいましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿